SBIネオモバイル証券は、ネット証券口座開設者数No.1の「SBI証券」とTポイントのデータをもとにマーケティング事業をおこなう「CCCマーケティング」の合弁会社です。
株取引アプリの「ネオモバ」を使って1株数百円から気軽に株取引ができるサービスで、口座開設数はすでに30万口座を突破(※2020年3月時点)しています!
また、SBIネオモバイル証券は、Tポイントを使って株を買える唯一の証券会社です♪
- 1株数百円から買える
- Tポイントで株が買える!
- 少額取引の手数料は実質20円!
- 1株からIPOに申し込める
1株数百円から買える
SBIネオモバイル証券なら、S株(単元未満株)を利用して1株から株を買えるので、資金の余裕がなく投資に踏み出せなかった人も気軽にはじめられます♪
※2020年9月28日終値時点
上記のように、500円以下であっても有名企業の株を買えます。また、S株なら複数の銘柄への分散投資もしやすいので、少ない資金でもリスクを分散することができます。
さらに、単元株(100株)だと高すぎて手が出なくて諦めていた企業の株も、S株なら手ごろな金額で買うことができます♪
銘柄 | 1株(S株) | 100株(単元株) |
オリエンタルランド(4661) | 15,765円 | 1,576,500円 |
ニトリHD(9843) | 22,295円 | 2,229,500円 |
任天堂(7974) | 57,910円 | 5,791,000円 |
※2020年11月05日時点

株取引の幅が広がる♪
Tポイントを使って株が買える
SBIネオモバイル証券は、日本最大の共通ポイントサービスのTポイントを使って株を買える唯一の証券会社です!Tポイントは、1ポイント=1円相当で株式の購入に使えます。
ポイントの使い道が無くて困っていた人や、いきなり現金で投資するのがこわい人は、まずはポイントを使って投資してみてはいかがでしょうか♪
SBIネオモバイル証券のサービス手数料
SBIネオモバイル証券では、1注文ごとではなく、1か月の約定代金の合計金額で手数料が決まります。サービス利用料は以下のとおりです。
月間約定代金 | 0~50万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
月額利用料 | 220円 | 1,100円 | 3,300円 | 5,500円 |
期間固定Tポイント200pt付与 |
上記から分かるように、月額220円(税込)で月50万円まで取引し放題かつ、毎月Tポイント200pt(ネオモバで利用できる期間固定ポイント)がもらえます。
つまり、月額50万円以下の取引は、実質20円(サービス利用料の消費税分)でできることになります。
ちなみに、SBI証券でS株を同じように買う場合、1注文で最低55円(税込)がかかるので、S株を取引する際には、SBIネオモバイル証券で買うのが断然お得です♪
なお、サービス利用料は、取引の有無にかかわらず利用料がかかりますが、取引をしない期間は、一時停止することもできるので安心です。

取引しない期間は一時停止しておこう♪
住信SBIネット銀行で入金すれば手数料は無料!
SBIネオモバイル証券では、入金に「住信SBIネット銀行」を使うことで、手数料無料で即時反映されます。また、出金は、振込手数料無料となります。
SBIネオモバイル証券の取引時間
1株から買えるのが魅力のS株ですが、リアルタイムで約定(売買成立)することはできず、タイムラグが生じる点には注意しましょう!
当日約定するためには、13:30までに注文をする必要があります。
発注時間 | 約定タイミング |
0:00~7:00 | 当日前場の始値 |
7:00~10:30 | 当日後場の始値 |
10:30~13:30 | 当日後場の終値 |
13:30~24:00 | 翌営業日前場の始値 |
1株からIPOに参加できる!
通常のIPOは100株単位なので、申込みにはまとまった資金が必要です。しかし、ネオモバなら1株からIPOに申し込めるので気軽に参加することができます!
SBIネオモバイル証券は、大手ネット証券と比較すると、口座開設者数が少ない分当選チャンスも高くなるので、IPO目的の投資家にも狙い目の証券会社です♪
また、IPO抽選の優遇枠として「若年優遇」や「取引継続優遇」などユニークな配分方法を採用しているので、資金の少ない若い人にも当選チャンスがあります。
株主優待や配当がもらえる!
SBIネオモバイル証券のS株は、保有株が投資家の名義になるので配当や優待をしっかり受け取ることができます!
1株から配当を受け取ることができるので、配当金を目当てに投資する場合にもおすすめです♪
また、数は少ないですが、1株から優待を受け取れる銘柄に投資すれば、優待をもらうこともできます!
銘柄 | 優待内容 |
ジャパンベストレスキューシステム(2453) | キッザニア優待券1枚 |
上新電機(8173) | 買い物優待券5,000円相当 |
テルモ(4543) | 自社製品の優待価格販売など |
SBIネオモバイル証券のまとめ
SBIネオモバイル証券は、「株を1株から買える」、「Tポイントで投資できる」など、投資の敷居が低くなっているので誰でも気軽にはじめられるのが魅力です!
また、投資をする上でネックとなる手数料も、SBIネオモバイル証券なら月額50万円以下は実質20円で取引し放題と画期的な価格になっています。