株式投資の育て方 -個人投資家のお悩み解決サイト

株式投資に関するさまざまな情報をわかりやすく解説しています。

【2022年版】主婦向け株主優待15選!家計の節約におすすめ♪

 

主婦向け株主優待おすすめ15銘柄!家計の節約に役立つ♪

今回は、主婦向けの株主優待をまとめて紹介します。私が実際にもらって良かったものを中心に日用品や食品、割引券など主婦目線で選んでいます♪

※株価や優待利回りなどは、記事最終更新日の2022/10/17の情報となっています。

女の子
スミレ

今回は、主婦向けの株主優待を紹介します♪

"no-img2″
カブくん

生活費の節約になる優待がたくさん♪ 

 

株主優待をもらうために必要な準備

これから主婦向けの株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。

そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪

初心者におすすめのネット証券

※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!

 

日用品がもらえる優待

ライオン(4912)

優待情報株主優待|株主・株式情報|株主・投資家情報向け(IR)情報 | ライオン株式会社

ライオンは、歯ブラシや歯磨き粉、洗剤などのトイレタリー商品を中心に日常生活にまつわる様々な商品を製造販売している大手メーカーです。

株主優待は、100株保有で自社商品の詰め合せがもらえます。優待品は、新製品を中心に歯ブラシや歯磨き粉、洗剤、台所用品など日常生活で使える実用的なものばかりです!

女の子
スミレ

ライオンの新商品を気軽に試せる♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 12月末
  • 最低投資金額 159,200円
  • 株価 1,592円
  • 優待利回り -%
  • 配当利回り 1.57%

エステー(4951)

優待情報:株主還元 | 株主・投資家情報 | エステー株式会社 空気をかえよう

エステーは、防虫剤の「ムシューダ」や消臭剤の「消臭力」などの生活日用品を製造販売する大手メーカーです。

株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社商品がもらえます。商品の内容は毎年変わりますが、日用品メーカーなので、普段の生活で役立つ商品が贈られてくるので安心です!

銘柄情報
  • おすすめ度★★★
  • 権利確定月 3月末・9月末(1,000株保有者のみ)
  • 最低投資金額 151,400円
  • 株価 1,514円
  • 優待利回り 0.66%
  • 配当利回り 2.64%

ワッツ(2735)

優待情報:株主還元|投資家情報・IR|株式会社ワッツ

ワッツは、100円ショップの「ワッツ」、「meets」などを中心に全国展開している大手チェーンです。

株主優待は、200株保有自社オンラインショップで使える2,200円相当の優待券がもらえます。

株主専用ページの商品200種類程度の中から希望の商品を自由に組み合わせて選べます!さらに、優待券を使う場合の送料は無料です♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定日 8月末
  • 最低投資金額 128,000円
  • 株価 640円
  • 優待利回り 1.72%
  • 配当利回り 2.34%

アスクル(2678)

優待情報:株式メモ | アスクル株式会社 企業サイト

アスクルは、オフィス・事務用品の通販サービス「アスクル」や、個人向け通販サイトの「LOHACO」などを展開しています。

株主優待は、100株保有で2,000円相当(500円×4枚)の「LOHACO」で使える割引クーポン券年2回もらえます。

LOHACOでは、飲料・食品、キッチン用品、医薬品、コスメなど幅広い商品が販売されているので優待の使い道には困りません♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定日 11月20日・5月20日
  • 最低投資金額 149,100円
  • 株価 1,491円
  • 優待利回り 2.68%
  • 配当利回り 2.15%

 

食品がもらえる優待

JMホールディングス(3539)

JMホールディングス 優待優待情報:IR情報 株主還元について|株式会社 JMホールディングス

JMホールディングスは、茨城県を中心とした関東近郊に「肉のハナマサ」などのスーパーマーケットを展開しています。

株主優待は、100株を1年保有すると2,500円相当の精肉がもらえます。2022年7月期の優待は、国産鶏ムネ肉2㎏、沖縄琉香豚ばら肉薄切500g、沖縄琉香豚切落とし500gでした。

結構なボリュームのお肉が届きますので、食費の節約になります♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定日 7月末
  • 最低投資金額 169,600円
  • 株価 1,696円
  • 優待利回り 1.18%
  • 配当利回り 2.36%

マックスバリュ東海(8198)

マックスバリュ東海 優待優待情報:株主優待制度 | マックスバリュ東海のIR情報 

マックスバリュ東海は、 イオングループのスーパーマーケットで、静岡県を中心に食品スーパー「マックスバリュ」などを運営している会社です。

株主優待は、100株保有で自社グループの買い物券(5,000円相当)または優待品がもらえます。

優待品は、お米コース・お酒コース・お肉コースなどから1点選択できます。個人的には、産地の異なるお米の食べ比べができる「お米コース」か、いろんな種類のお肉が楽しめる「お肉コース」がおすすめです♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 2月末
  • 最低投資金額 274,700円
  • 株価 2,747円
  • 優待利回り 1.82%
  • 配当利回り 2.07%

イートアンド(2882)

イートアンド 優待優待情報:株主優待情報|株式・社債情報|株式会社イートアンドホールディングス

イートアンドは、中華料理チェーン「大阪王将」を中心とした外食事業のチェーン展開と、冷凍食品の製造販売を主力におこなっています。

株主優待は、100株保有で自社商品3,000円相当(2月のみ)とお食事券2,000円相当(8月のみ)がもらえます。

自社商品は、こだわり餃子、プレミアム餃子、冷凍食品ゴージャスセット、お食事券の中から選択できます!

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 2月末(商品詰め合せ)・8月末(食事券) 
  • 最低投資金額 213,200円
  • 株価 2,132円
  • 優待利回り 2.35%
  • 配当利回り 0.47%

大成ラミック(4994)

大成ラミックス優待優待情報:株式の状況 – IR | 大成ラミック株式会社

大成ラミックは、食品用などの液体、粘体包装用フィルムの製造販売を手がけている会社です。

株主優待は、100株を1年保有すると5,000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえます。優待の中身は、レトルト食品やスープなど毎日の料理で活躍するものばかりです♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 3月末
  • 最低投資金額 294,500円
  • 株価 2,945円
  • 優待利回り 1.70%
  • 配当利回り 2.38%

ダイショー(2816)

ダイショー優待優待情報:株主優待 | おいしさで・しあわせをつくる ダイショー

ダイショーは、焼肉のたれや鍋用スープ、ドレッシングなどの製造・販売を手がける調味料メーカーです。

株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社商品詰め合せ年2回もらえます。タレや調味料、ドレッシングなど、料理で役立つ商品がもらえるのでありがたいです♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定日 3月末・9月末
  • 最低投資金額 136,000円
  • 株価 1,360円
  • 優待利回り 1.47% 
  • 配当利回り 1.32%

ヒロセ通商(7185)

ヒロセ通商優待優待情報:株主還元(優待と配当)|ヒロセ通商IRサイト

ヒロセ通商は、個人投資家向けに外国為替証拠金取引(FX) や、バイナリーオプション取引を提供している会社です。

株主優待は、100保有で10,000円相当の自社商品がもらえます。毎年、レトルト食品や雑貨などオリジナル商品が段ボールいっぱい届きます!特にレトルト食品は、簡単に調理できるので忙しい日に重宝しています♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 9月末
  • 最低投資金額 241,400円
  • 株価 2,414円
  • 優待利回り 4.14%
  • 配当利回り 1.28%

紀文食品(2933)

優待情報:IR情報-株主優待制度 | 紀文食品

紀文食品は、水産練り製品(はんぺん・かまぼこ・ちくわなど)や惣菜類などの食品の製造販売・仕入販売を手掛けている会社です。

株主優待は、300株保有3,000円相当の自社商品詰め合わせがもらえます。

おでんや糖質0麺、低カロリーのスイーツなど、色々な食品が試せる優待です♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★
  • 権利確定日 9月末
  • 最低投資金額 264,000円
  • 株価 880円
  • 優待利回り 1.14%
  • 配当利回り 1.82%

ベネッセホールディングス(9783)

優待情報:株主優待 | 投資家(IR)情報 | 株式会社ベネッセホールディングス

ベネッセホールディングスは、「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」などを手がける通信教育の最大手企業です。

株主優待は、100株保有で自社グループ商品を中心とした優待カタログ年2回もらえます。優待品は、お菓子や雑貨、ベネッセのサービスに使える割引ポイントなどから選べます♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 3月末・9月末
  • 最低投資金額 214,200円
  • 株価 2,142円
  • 優待利回り -%
  • 配当利回り 2.80%

 

買い物に使える優待

イオン(8267)

イオンの株主優待優待情報:株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社

イオンは、総合スーパーのほか、ヘルス&ウエルネス、金融、専門店などを扱う国内最大の流通企業グループです。

株主優待は、100株保有で3%のキャッシュバックが受けられるオーナーズカードがもらえます。

毎月20日30日のお客様感謝デーの5%オフとの併用もできるので、イオンを利用している人必見の優待です♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定月 2月末・8月末
  • 最低投資金額 279,500円
  • 株価 2795.5円
  • 優待利回り -%
  • 配当利回り 1.29%

ユナイテッド・スーパーマーケットHD(3222)

ユナイテッド・スーパーマーケット 株主優待優待情報:株主優待制度のご案内 | ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社

ユナイテッド・スーパーマーケットHDは、マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東の経営統合によって設立された大手スーパーマーケットです。

株主優待は、100株保有で3,000円相当(100円×30枚)の買い物券年2回もらえます。1,000円ごとに1枚の制限付きではありますが、利用可能店舗が近くにある人にとっては、とても魅力的な優待だと思います♪

なお、買い物券の代わりに、お米・レトルトカレー・ラーメンなどの優待品を受け取ることもできます!

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★★
  • 権利確定日 2月末・8月末
  • 最低投資金額 105,200円
  • 株価 1,052円
  • 優待利回り 5.70%
  • 配当利回り 1.71%

エコス(7520)

エコス株主優待優待情報:株主情報 エコスグループ

エコスは、スーパーマーケットの「エコス」や「TAIRAYA」などを関東圏に出店している会社です。

株主優待は、100株保有で3,000円相当(100円×30枚)の買い物券年2回もらえます。1,000円ごとに1枚の制限付きではありますが、普段からエコス系列のスーパーを利用している人であれば、使い勝手は良いと思います。

また、優待券を全て返送することでコシヒカリ2kg分と交換もできるので、近くに店舗がない場合でも安心です♪

銘柄情報
  • おすすめ度★★★★
  • 権利確定日 2月末・8月末
  • 最低投資金額 175,800円
  • 株価 1,758円
  • 優待利回り 3.41%
  • 配当利回り 2.84%

 

さいごに

ここまで、主婦におすすめ株主優待を紹介してきました。

日常生活で役立つ便利グッズや食品、人気外食の割引券など、会社によってさまざまな優待が用意されていますので、ぜひ自分好みの優待を見つけてみてください♪

ちなみに、ジャンル別の株主優待は、SBI証券株主優待検索を利用すると簡単に見つけられます。

株主優待検索 SBI証券

↑優待内容をジャンル別に分類したアイコンの中から「食料・飲食券」や「日用品・家電」など気になる項目を選択するだけでOKです♪

写真付きで分かりやすく権利月や金額などでスクリーニングもできるので、株主優待探しに重宝しています♪

www.sumire100m.com

注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいますので、投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。