今回は、主婦向けの株主優待をまとめて紹介します。私が実際にもらって良かったものを中心に日用品や食料品、雑貨、割引券など主婦目線で選んでいます♪
※株価や優待利回りなどは、記事最終更新日の2020/3/17の情報となっています。

今回は、主婦向けの株主優待を紹介します♪

生活費の節約になる優待がたくさん♪
- 株主優待をもらうために必要な準備
- ライオン(4912)
- エステー(4951)
- レック(7874)
- ワッツ(2735)
- マツモトキヨシHD(3088)
- ニチバン(4218)
- シード(7743)
- ヤマウラ (1780)
- イートアンド(2882)
- イオン(8267)
- すかいらーくホールディングス(3197)
- ヒロセ通商(7185)
- 大成ラミック(4994)
- 竹本容器(4248)
- 最後に
株主優待をもらうために必要な準備
これから主婦向けの株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。
そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪
※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!
ライオン(4912)
出典:株主優待|株主・株式情報|株主・投資家情報向け(IR)情報 | ライオン株式会社
ライオンは、歯ブラシや歯磨き粉、洗剤などのトイレタリー商品を中心に日常生活にまつわる様々な商品を製造販売している大手メーカーです。
株主優待は、100株保有で自社商品の詰め合せがもらえます。中身は、新製品を中心に歯ブラシや歯磨き粉、洗剤、台所用品など日常生活で使える実用的なものばかりなので、助かります!

試供品のような感覚で色々な商品が試せる♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 12月末
- 最低投資金額 197,900円
- 株価 1,979円
- 優待利回り ー
- 配当利回り 1.11%
エステー(4951)
出典:株主還元 | 株主・投資家情報 | エステー株式会社 空気をかえよう
エステーは、防虫剤の「ムシューダ」や消臭剤の「消臭力」などの生活日用品を製造販売する大手メーカーです。
株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社商品がもらえます。中身は、日常生活で役立つ便利グッズばかりです。また、毎年内容が変わるので何が届くか楽しみながら待てる優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末・9月末(1,000株保有者のみ)
- 最低投資金額 130,800円
- 株価 1,308円
- 優待利回り 0.76%
- 配当利回り 2.75%
レック(7874)
出典:LEC レック株式会社
レックは、メラニンスポンジの「激落ちくんシリーズ」が人気の清掃、サニタリー等日用品メーカーです。
株主優待は、100株保有で2,000円相当に自社製品詰め合せがもらえます。日常生活で役立つ実用的な商品の詰め合せなので、使い道には困りません♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 89,500円
- 株価 895円
- 優待利回り 2.23%
- 配当利回り 1.90%
ワッツ(2735)
ワッツは、100円ショップの「ワッツ」、「meets」などを中心に全国展開している大手チェーンです。
株主優待は、100株保有で自社商品の詰め合わせ10点がもらえます。株主優待でもらえる自社商品の中身は、毎年変わりますが、台所用品や掃除用具など、日常生活で使えるものばかりです♪
さらに、保有株式1,000株以上もしくは100株を3年以上継続保有で、オリジナル商品に加えて、1000円相当のギフトカードがもらえます!
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 8月
- 最低投資金額 44,800円
- 株価 448円
- 優待利回り -
- 配当利回り 2.23%
マツモトキヨシHD(3088)
マツモトキヨシホールディングスは、ドラッグストアの「マツモトキヨシ」などを全国展開している大手ドラッグストアチェーンです。
株主優待は、100株保有で2,000円相当の買い物券が年に2回もらえます。買物券は、全国のマツモトキヨシおよびグループ店舗で利用できます。優待には有効期限がないので、使いそびれて無駄になることもありません♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末・9月末
- 最低投資金額 341,000円
- 株価 3,410円
- 優待利回り 1.17%
- 配当利回り 2.05%
ニチバン(4218)
出典:ニチバン|SBI証券
ニチバンは、「セロテープ」ブランドでおなじみの粘着テープメーカーです。ほかにも文房具や、ヘルスケア分野にも力を入れています。
株主優待は、100株保有で3,000円相当の自社製品詰め合せがもらえます。自社製品の中身は、絆創膏や文房具の詰め合せなので、使い道に困ることがありません♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 9月末
- 最低投資金額 127,300円
- 株価 1,273円
- 優待利回り 2.36%
- 配当利回り 2.99%
シード(7743)
出典:基本情報 | 株主優待 | 株主・投資家情報 | コンタクトレンズのシード「SEED」
シードは、「SEED」ブランドのコンタクトレンズ、コンタクトレンズケア用品などの製造販売を手がけている会社です。
株主優待は、100株保有で①眼鏡3割引優待券②自社商品(1万円相当)③地方名産品1,000円相当から選ぶことができます。特に②の自社商品は、コンタクトレンズのケア用品が1万円相当もらえるので、コンタクト利用者にはとても助かる優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 66,600円
- 株価 666円
- 優待利回り ー
- 配当利回り 1.80%
ヤマウラ (1780)
ヤマウラは、長野県内を地盤として建設業、土木業、エンジニアリング業をおこなう建設会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当の地元の特産品セットが1つもらえます。信州産の商品を中心に複数の選択肢から選べるのでお気に入りのセットが見つかるはずです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 82,000円
- 株価 820円
- 優待利回り 3.66%
- 配当利回り 0.61%
イートアンド(2882)
イートアンドは、中華料理チェーン「大阪王将」を中心とした外食事業のチェーン展開と、冷凍食品の製造販売を主力におこなっています。
株主優待は、100株保有で自社商品3,000円相当(2月のみ)とお食事券2,000円相当(8月のみ)がもらえます。
昨年の自社商品は、豪華海鮮天津セット、こだわり餃子、冷凍食品ゴージャスセット、お食事券の中から選択できました♪

8月は、2,000円相当の食事券がもらえます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月末(商品詰め合せ)・8月末(食事券)
- 最低投資金額 168,500円
- 株価 1,685円
- 優待利回り 2.97%
- 配当利回り 0.59%
イオン(8267)
イオンは、総合スーパーのほか、ヘルス&ウエルネス、金融、専門店などを扱う国内最大の流通企業グループです。
株主優待は、イオンのオーナーズカードです。イオンでのお買い物時に提示すると、保有株に応じて3~7%のキャッシュバックを受けられます。また、3年以上長期保有すると、保有株に応じて2,000円~10,000円のイオンギフトカードが贈呈されます。(2月のみ)
毎月20日30日のお客様感謝デーの5%オフとの併用もできるので、イオンを利用している人必見の株主優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月末・8月末
- 最低投資金額 206,800円
- 株価 2,068円
- 優待利回り ―
- 配当利回り 1.74%
すかいらーくホールディングス(3197)
すかいらーくホールディングスは、ガストやバーミヤンなどのファミリーレストランを全国展開している会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当の優待カードが年に2回もらえます。すかいらーくグループは、全国に店舗があり、テイクアウト商品にも利用することもできるので使い道がなくて困ることもありません。
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 6月末・12月末
- 最低投資金額 161,100円
- 株価 1,611円
- 優待利回り 3.72%
- 配当利回り 1.18%
ヒロセ通商(7185)
ヒロセ通商は、外国為替証拠金取引(FX)事業を手がけている会社です。
株主優待は、100保有で10,000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえます。優待でもらえる自社商品の中身は、レトルト食品や自社のオリジナルグッズとなっています!
簡単に調理できるものばかりなので、忙しくて買い物に行けない日などに重宝しています。

毎回、段ボール一杯の自社商品が届きます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 9月
- 最低投資金額 149,200円
- 株価 1,492円
- 優待利回り 6.70%
- 配当利回り 1.74%
大成ラミック(4994)
大成ラミックは、食品などの液体、粘体包装用フィルムの製造販売を手掛けている会社です。
株主優待は、100株を1年以上の保有で5,000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえます。優待の中身は、レトルト食品やスープなど種類が豊富なので飽きずに食べられます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 243,100円
- 株価 2,431円
- 優待利回り 2.06%
- 配当利回り 2.88%
竹本容器(4248)
出典:SBI証券公式ウェブサイト
竹本容器は、化粧品・美容・食品・などのプラスチック製包装容器を製造販売している会社です。
株主優待は、100株保有で、同社が企画・開発したオリジナル容器にはいっている特選品がもらえます。過去には、レーズンやお茶がオリジナルの容器に入って提供されています。毎年、ボトルも中身も変わるので楽しめる優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 51,900円
- 株価 519円
- 優待利回り ー
- 配当利回り 3.66%
最後に
ここまで、主婦向けのおすすめ株主優待を紹介してきました。日常生活で役立つ便利グッズや食品、人気外食の割引券など、会社によってさまざまな優待が用意されていますので、ぜひ自分好みの優待を見つけてみてください♪
主婦向け優待の探し方
「主婦向け」の株主優待は、SBI証券の株主優待検索を利用すると簡単に見つけられます。写真付きで分かりやすく権利月や金額などでスクリーニングもできるので、株主優待探しに重宝しています♪
↑優待内容をジャンル別に分類したアイコンの中から「食料・飲食券」や「日用品・家電」など気になる項目を選択するだけでOKです♪
→SBI証券「株主優待検索」の特徴や使い方を紹介!投資初心者にもおすすめ
注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいますので、投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。