今回は、2月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
2月に権利確定日を迎える銘柄の数は、145銘柄ほどあります。特に人気の外食企業や大手小売り企業の優待が充実している月なので、ぜひチェックしてみてください♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2020年02月09日の情報となっています。
- 株主優待をもらうための準備
- イオン(8267)
- イオンモール(8905)
- クリエイト・レストランツ・HD(3387)
- SFPホールディングス(3198)
- DDホールディングス(3073)
- 吉野家(9861)
- バロックジャパンリミテッド (3548)
- 北の達人コーポレーション(2930)
- トランザクション(7818)
- コメダHD(3543)
- リンガーハット(8200)
- アダストリア(2685)
- 月別のおすすめ優待
- 株主優待を探すには…
株主優待をもらうための準備
これから2月に権利確定する株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。
そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪
※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!
イオン(8267)
イオンは、総合スーパーのほか、ヘルス&ウエルネス、金融、専門店などを扱う国内最大の流通企業グループです。
株主になると「オーナーズカード」がもらえ、イオンでのお買い物時に提示すると、保有株に応じて3~7%のキャッシュバックを受けられます。また、3年以上長期保有すると、保有株に応じて2,000円~10,000円のイオンギフトカードが贈呈されます。(2月のみ)
毎月20日30日のお客様感謝デーの5%オフとの併用もできるので、イオンを利用している人必見の株主優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 234,450円
- 株価 2345円
- 優待利回り 1.54%
- 配当利回り -%
イオンモール(8905)
イオンモールは、「イオン」を中心とした大規模ショッピングモールの開発・運営・管理などを手がけるイオンの子会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当、500株保有で5,000円相当のイオンギフトカードもしくはカタログギフトがもらえます。
近くにイオンがない場合には、カタログギフトを選べば好きな商品がもらえるので優待の使い勝手は抜群です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月
- 最低投資金額 190,000円
- 株価 1,900円
- 優待利回り 1.58%
- 配当利回り 2.11%
クリエイト・レストランツ・HD(3387)
出典:株主優待制度のご案内|クリエイト・レストランツ・ホールディングス
クリエイト・レストランツ・HDは、和食レストランのかごの屋や、居酒屋の磯丸水産などを中心として多種多様なレストランを展開しています。
株主優待は、100株保有で3,000円相当、500株保有で6,000円相当の優待食事券が年に2回もらえます。優待利回りが高く、利用可能な店舗が全国にあるので個人投資家の人気が高い優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 235,900円
- 株価 2,359円
- 優待利回り 2.54%
- 配当利回り 0.51%
SFPホールディングス(3198)
参照:株主優待 | 株式について | IR情報 | SFPホールディングス
SFPホールディングスは、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの子会社で、海鮮居酒屋「磯丸水産」、手羽先唐揚店「鳥良商店」などを中心に運営しています。
株主優待は、100株で4,000円相当、500株で10,000円相当の食事券が年に2回もらえます!優待+配当の総合利回りが4.5%超と高いのも嬉しいポイントです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 224,700円
- 株価 2,247円
- 優待利回り 3.56%
- 配当利回り 1.16%
DDホールディングス(3073)
ダイヤモンドダイニングは、首都圏を中心に「1店舗1コンセプト」を核に居酒屋やレストランなどを運営しています。
株主優待は、100株保有で6,000円相当、600株保有で12,000円相当のDDポイント(会計時の利用や食品、旅行などの賞品と交換可)もしくは、優待食事券がもらえます。600株以上の保有なら、お米を選択することもできるので、近くに店舗がなくても安心です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月
- 最低投資金額 167,100円
- 株価 1,671円
- 優待利回り 3.59%
- 配当利回り 0.54%
吉野家(9861)
出典:株主優待情報 | 株式情報 | IR情報 | 株式会社吉野家ホールディングス
吉野家は、牛丼のファストフード店「吉野家」を中心に全国展開している大手外食チェーンです。
株主優待は、100株保有で3,000円相当、1,000株保有で6,000円相当の飲食券が年に2回もらえます。吉野家以外にも、セルフうどんの「はなまるうどん」や、持ち帰り寿司の「京樽」などでも使えます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 257,800円
- 株価 2,578円
- 優待利回り 2.33%
- 配当利回り 0.78%
バロックジャパンリミテッド (3548)
バロックジャパンリミテッドは、女性向けの洋服や服飾雑貨のSPA(製造小売)を手がけ販売しています。
株主優待は、自社店舗または自社通販サイトで使えるクーポン券を、100株保有で2,000円分(年2回)もらえます。クーポン券は、1度に複数枚使え、セール品にも利用できるだけでなく、優待券を通販サイトで利用した場合には、送料が無料になる優れものです。
さらに、優待+配当の総合利回りが8%近くあるのも魅力です♪
- おすすめ度★★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 99,300円
- 株価 993円
- 優待利回り 4.03%
- 配当利回り 3.83%
北の達人コーポレーション(2930)
北の達人コーポレーションは、健康食品や化粧品中心のネット通販会社をおこなっている会社です。
100株保有で、自社の美容や健康に関する商品がもらえます。過去には、寝ている間に毛穴ケアができる『ケアナノパック』や、腸内フローラルの改善に有効な『カイテキオリゴ』など美容や健康に関する自社製品がもらえています。
今年の優待品は、目の下専用のアイクリーム「メンズアイキララ」(税込4864円)とのことです♪
- おすすめ度★★★★★
- 権利確定月 2月
- 最低投資金額 64,700円
- 株価 647円
- 優待利回り 7.52%
- 配当利回り 0.65%
トランザクション(7818)
トランザクションは、エコ雑貨・デザイン雑貨の企画販売を手掛ける雑貨メーカーです。
株主優待は、3,000相当の自社商品が100株保有で1つ、500株保有で2つもらえます。選べる商品はどれも実用的で、内容も毎回変わるので被ることがないのが嬉しいです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 112,200円
- 株価 1,122円
- 優待利回り 5.35%
- 配当利回り 1.52%
コメダHD(3543)
参照:株主優待 | 株式について | IR情報 | 株式会社コメダホールディングス
コメダホールディングスでは、喫茶店「コメダ珈琲」などをFC加盟店中心に全国展開しています。
株主優待は、コメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMEKA」で、1,000円分が年に2回の合計2,000円もらえます。
コメダ珈琲は、コーヒーだけでなく、デニッシュの上にソフトクリームののったシノワロールやサンドイッチもとても美味しいのでよく利用しています♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 221,300円
- 株価 2,231円
- 優待利回り 0.90%
- 配当利回り 2.30%
リンガーハット(8200)
リンガーハットは、長崎ちゃんぽんチェーン店「リンガーハット」を中心とした外食チェーンを全国展開しています。
株主優待は、100株で1,650円相当、300株で3,850円相当の食事優待券が年に2回もらえます。2020年1月に100株保有の優待が1,100円相当から1,650円相当へ拡充されたことで、優待利回りがアップしました♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 2月・8月
- 最低投資金額 249,000円
- 株価 2,490円
- 優待利回り 1.33%
- 配当利回り 0.48%
アダストリア(2685)
出典:株式会社アダストリア
アダストリアは、「グローバルワーク」、「ローリーズファーム」など、多数のファッションブランドを全国展開しています。
株主優待は、全国のアダストリアグループで使える株主優待券が、100株保有で3,000円相当、1000株保有で10,000円相当もらえます。さらに、2年以上の継続保有でもらえる優待券の金額が2,000円増額します。
男女どちらも対象ブランドがあり、カジュアルな洋服が中心なので使い勝手の良い優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 2月
- 最低投資金額 213,600円
- 株価 2,136円
- 優待利回り 1.40%
- 配当利回り 2.34%
月別のおすすめ優待
ここまで、2月のおすすめ優待を紹介してきました。
他の月のおすすめの株主優待は、以下で紹介していますので参考にしてみてください♪
1月優待 | 2月優待 | 3月優待 |
4月優待 | 5月優待 | 6月優待 |
7月優待 | 8月優待 | 9月優待 |
10月優待 | 11月優待 | 12月優待 |
人気の優待株は、権利確定日が近づくにつれて優待目的の買いが入り株価が割高になりやすい傾向があります。
そこで、余裕を持って権利確定日の3~4か月前までに株を買っておくのがおすすめです♪
株主優待を探すには…
私が普段から株主優待を探すために活用しているのが、マネックス証券の株主優待検索です。
- 優待内容が写真やイラストでわかりやすい!
- 検索項目が充実している!
- スマートフォンにも対応
など…使い勝手が良いので重宝しています♪
出典:マネックス証券公式サイト

視覚的に検索できるから、投資初心者でも使いやすい!
注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいます。投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。