今回は、3月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
3月に本決算を迎える企業が多いので、優待銘柄数も800銘弱とほかの月と比較してもダントツで多くなっています♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2023年2月15日の情報となっています。
- 株主優待をもらうための準備
- カタログギフトがもらえる優待
- 食品・飲料がもらえる優待
- 食事券がもらえる優待
- 雑貨・日用品がもらえる優待
- 割引券・商品券がもらえる優待
- 月別のおすすめ優待
- 株主優待を探すには…
株主優待をもらうための準備
これから3月に権利確定する株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。
そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪
※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!
カタログギフトがもらえる優待
KDDI(9433)
優待情報:株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
KDDIは、「au」ブランドのスマートフォンや携帯電話を提供している大手通信会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当のカタログギフトがもらえます。さらに、5年以上の保有で5,000円相当のカタログギフトにグレードアップします!
好みの商品を自由に選べる点や、長期保有で利回りが上がるのが魅力です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 402,300円
- 株価 4,023円
- 優待利回り 0.75%
- 配当利回り 3.36%
日本管財(9728)
優待情報:株式の概況 | 日本管財株式会社
日本管財は、ビルや住宅の掃除・警備を中心とした不動産管理サービスの会社です。
株主優待は、100株保有で2,000円相当のギフトカタログが年2回もらえます。さらに、3年以上の継続保有で3,000相当のカタログにグレードアップします!
カタログギフトが年2回も受け取れるのは嬉しいです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 3月末・9月末
- 最低投資金額 251,800円
- 株価 2,518円
- 優待利回り 1.56%
- 配当利回り 2.14%
エスリード(8877)
エスリードは、森トラストの子会社でマンションの企画開発・販売を手がけている会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当のカタログギフトがもらえます。
カタログギフトは、季節の旬な食材や全国各地の特産品の中から好きなものが選べます。
株主優待では珍しくフルーツが豊富にラインナップされている点や、旬の時期に合わせて届く点が魅力です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 210,000円
- 株価 2,100円
- 優待利回り 1.43%
- 配当利回り 3.81%
ベネッセホールディングス(9783)
優待情報:株主優待 | 投資家(IR)情報 | 株式会社ベネッセホールディングス
ベネッセホールディングスは、「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」などを手がける通信教育の最大手企業です。
株主優待は、100株保有で自社グループ商品を中心とした優待カタログが年2回もらえます。優待品は、お菓子や雑貨、ベネッセのサービスに使える割引ポイントなどから選べます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末・9月末
- 最低投資金額 195,800円
- 株価 1,958円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 3.06%
食品・飲料がもらえる優待
昭和産業(2004)
優待情報:株主優待 | 株式情報 | IR情報 | 昭和産業株式会社
昭和産業は、製粉事業・油脂事業・家庭用食品事業(小麦粉・食用油・天ぷら粉・ホットケーキミックスなどの家庭用食品の製造販売)などを手がける穀物加工会社です。
株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社商品がもらえます。
優待品は、食用油やホットケーキミックスなど、家計の節約に役立つものばかりです♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 250,000円
- 株価 2,500円
- 優待利回り 0.40%
- 配当利回り 2.40%
なとり(2922)
優待情報:優待情報|おつまみのなとり
なとりは、サラミや、さきいか、柿ピー、茎わかめなど多種多様なおつまみを製造販売を手がけている会社です。
株主優待は、100株保有で2,500円相当の自社商品の詰め合せがもらえます。
バラエティ豊富なおつまみがもらえるので、お酒好きの人におすすめの優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 206,000円
- 株価 2,060円
- 優待利回り 1.21%
- 配当利回り 1.07%
大成ラミック(4994)
大成ラミックは、食品用などの液体、粘体包装用フィルムの製造販売を手がけている会社です。
株主優待は、100株を1年以上保有すると5,000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえます。優待の中身は、レトルト食品やスープなど毎日の料理で活躍するものばかりです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 287,000円
- 株価 2,870円
- 優待利回り 1.74%
- 配当利回り 2.44%
ダイショー(2816)
優待情報:株主優待 | 株式について | IR情報 | おいしさで・しあわせをつくる ダイショー
ダイショーは、焼肉のたれや鍋用スープ、ドレッシングなどの製造・販売を手がける調味料メーカーです。
株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社商品詰め合せが年2回もらえます。
自社商品の中身は、調味料や鍋スープなど毎回変わるので、届くのが楽しみな優待です。
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 3月末・9月末
- 最低投資金額 137,900円
- 株価 1,379円
- 優待利回り 1.45%
- 配当利回り 1.31%
ヤマウラ(1780)
優待情報:株主優待について - 株式会社ヤマウラ
ヤマウラは、長野県内を地盤として建設業、土木業、エンジニアリング業をおこなう建設会社です。
株主優待は、100株保有で3,000円相当の地元の特産品セットが1つもらえます。
特産品は、「かんてんぱぱの人気商品セット」や「大人の洋菓子セット」など地元信州を中心とした商品の中から選べます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 102,400円
- 株価 1,024円
- 優待利回り 2.93%
- 配当利回り 0.49%
宝ホールディングス(2531)
優待情報:株主優待制度について | 宝ホールディングス株式会社
宝ホールディングスは、清酒・焼酎・みりんなどの製造販売を手がける「宝酒造」と、バイオ産業支援を手がける「タカラバイオ」を傘下とする持株会社です。
株主優待は、100株保有で1,000円相当の自社グループ商品がもらえます。酒類詰め合せか調味料(みりん)詰め合せが選べます♪
調味料詰め合せを選択すると、みりん3本がもらえるので、普段から自炊をする人におすすめの優待です!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 106,500円
- 株価 1,065円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 3.19%
アビスト(6087)
優待情報:株主・投資家の皆様へ|株式会社アビスト
アビストは、自動車向けの機械や、機械部品の設計開発アウトソーシングを手がけています。
株主優待は、100株保有で自社子会社商品の「浸みわたる水素水」12,600円相当がもらえます。(3月のみ)浸みわたる水素水は、くせがなく冷やして飲むととても美味しいので気に入っています♪
また、2022年度より300株以上の保有で株主優待ポイント5000円相当がもらえる優待が追加されました!ポイントは、お米やお肉、スイーツや飲料などと交換できます。(9月のみ)
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 9月末・3月末
- 最低投資金額 296,200円
- 株価 2,962円
- 優待利回り 4.25%
- 配当利回り 3.44%
TOKAIホールディングス(3167)
優待情報:株主還元(配当・優待) | TOKAIホールディングス
TOKAIホールディングスは、 エネルギー、ICTサービス、生活サービスなど多角的な事業を展開する生活インフラサービスの会社です。
株主優待は、100株保有で①天然水(500ml×12本または12L)②クオカード500円相当③レストラン食事券などからひとつ選んで受け取ることができます。(年2回)
金額的には、天然水がお得ですが、不要な場合でもクオカードが選べるので無駄になりません♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 3月末・9月末
- 最低投資金額 85,600円
- 株価 856円
- 優待利回り ―
- 配当利回り 3.74%
食事券がもらえる優待
トリドールホールディングス(3397)
優待情報:株主還元について | 個人投資家の皆様へ | 株主・投資家情報 | 株式会社トリドールホールディングス
トリドールホールディングスは、讃岐釜揚げうどんの「丸亀製麺」を中心に複数の外食チェーンを展開しています。
株主優待は、100株保有で100円割引券30枚(3,000円相当)が年2回もらえます♪
丸亀製麺は店舗数が多いので使い勝手の良さは抜群です。さらに、優待券と割引券を併用ができたり、毎月1日の「釜揚げうどん」半額の日にも利用できるのも魅力です!
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末・9月末
- 最低投資金額 268,200円
- 株価 2,682円
- 優待利回り 2.24%
- 配当利回り 0.28%
ゼンショーホールディングス(7550)
優待情報:株主優待 | 株主向け情報 | IR情報 | ゼンショーホールディングス
ゼンショーホールディングスは、牛丼チェーンの「すき家」「なか卯」、レストランの「ココス」、すしの「はま寿司」などを展開する国内最大手の外食チェーンです。
株主優待は、100株保有でゼンショーグループの店舗で使える1,000円相当(500円×2枚)の優待食事券が年2回もらえます。
ゼンショーグループの店舗は全国にあるので使い勝手の良い優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 3月末・9月末
- 最低投資金額 357,500円
- 株価 3,575円
- 優待利回り 0.56%
- 配当利回り 0.67%
松屋フーズホールディングス(9887)
優待情報:松屋フーズ優待情報
松屋フーズは、牛丼チェーンの「松屋」を中心に、とんかつの「松のや」、すしの「すし松」などを展開している会社です。
株主優待は、100株を1年以上保有すると優待食事券10枚がもらえます。※3年以上保有すると、2枚追加でもらえます。
優待食事券は、店内のほぼすべてのメニュー1品と引換えができるので、値段を気にせずに選べます♪
松屋以外にも、とんかつの「松のや」、カレーの「マイカリー食堂」、蕎麦の「松そば」、ステーキの「ステーキ屋松」など複数の店舗で使えます!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 398,500円
- 株価 3,985円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 0.60%
日本KFC(9873)
優待情報:株主優待制度 | 日本KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japan, Ltd.
日本KFCは、フライドチキンチェーンの「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開している会社です。
株主優待は、100株保有で500円相当の商品引換券1枚が年2回もらえます。さらに、3年以上の長期保有をすると優待金額が2倍に増額します♪
日本KFCの優待は、お釣りが返ってくるので、ぴったり使い切らなくても良いのも魅力です!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末・9月末
- 最低投資金額 280,200円
- 株価 2,802円
- 優待利回り 0.36%
- 配当利回り 1.78%
雑貨・日用品がもらえる優待
コタ(4923)
優待情報:コタ株式会社 | IR - IR情報 -
コタは、美容室向けのシャンプーやトリートメントなどの製造と販売をしている会社です。
株主優待は、100株保有で5,000円相当の自社商品(シャンプー・トリートメントなど)がもらえます。
優待品は、自分の髪質に合わせて選べるのが嬉しいです。香りも良く髪質が改善したのが実感できるお気に入りの優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 170,900円
- 株価 1,709円
- 優待利回り 2.92%
- 配当利回り 1.17%
タカラトミー(7867)
優待情報:株主優待|株式情報・株主優待|投資家情報|タカラトミー
タカラトミーは、「トミカ」、「リカちゃん」、「プラレール」など多数のブランドを有する玩具業界大手の会社です。
株主優待は、100株保有で非売品のオリジナルグッズ(3月のみ)と、自社のオンラインショッピングサイトで使える10%割引券がもらえます。
割引券は、1年以上保有で30%割引、3年以上保有で40%割引と保有期間が長くなるほど割引率がアップします♪
最大で40%割引になる割引券は、お子さんやお孫さんがいる方必見です!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末(オリジナルグッズ)・9月末
- 最低投資金額 128,000円
- 株価 1,280円
- 優待利回り -
- 配当利回り 2.54%
シード(7743)
優待情報:基本情報 | 株主優待 | 株主・投資家情報 | コンタクトレンズのシード「SEED」
シードは、「SEED」ブランドのコンタクトレンズ、コンタクトレンズケア用品などの製造販売を手がけている会社です。
株主優待は、100株を1年以上保有で①コンタクトレンズを特別価格で購入できる優待券②自社商品(10,000円相当)③地方名産品と交換できる優待ポイント1,000円相当(3年以上の保有で3,000円相当に増額)から選ぶことができます。
特に②の自社商品は、コンタクトレンズのケア用品10,000円分がたっぷりともらえるので、コンタクト利用者には嬉しい優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 54,700円
- 株価 547円
- 優待利回り 18.3%②の場合
- 配当利回り 2.19%
割引券・商品券がもらえる優待
エディオン(2730)
優待情報:株主還元 | 家電と暮らしのエディオン
エディオンは、全国に「エディオン」、北海道・北陸地方は「100満ボルト」を展開している国内大手の家電量販店です。
株主優待は、100株保有で3,000円の自社ギフトカードがもらえます。さらに、1年以上保有すると1,000円追加されます!
ギフトカードは、エディオンの店舗やネットショッピングサイトで使えます。
ネットショッピングサイトでも使えるので、近くに店舗がなくても安心です。エディオンのネットショッピングでは家電以外にも、お米や水、トイレットペーパーなどの生活用品も充実しているので、使い勝手の良い優待です♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 129,100円
- 株価 1,291円
- 優待利回り 2.32%
- 配当利回り 3.41%
ヤマダホールディングス(9831)
ヤマダホールディングスは、「テックランド YAMADA」や「LABI YAMADA」などを全国展開している国内最大手の家電量販店です。
株主優待は、100株保有で自社店舗で使える500円割引券が年間3枚(1,500円相当)がもらえます。(9月に2枚・3月に1枚)
割引券は、1,000円ごとに1枚の条件つきではありますが、ヤマダ電機では、家電以外にも食品や日用品なども販売しているので、気軽に利用できます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末・9月末
- 最低投資金額 47,600円
- 株価 476円
- 優待利回り 3.15%
- 配当利回り 3.78%
パピレス(3641)
優待情報:株主優待制度-株式会社パピレス
パピレスは、電子書籍販売の「Renta!」や、オンライン電子書籍配信サービス「電子書店パピレス」などを手がけている会社です。
株主優待は、100株保有で「Renta!」で利用可能な11,000円(税込)のギフトコードがもらえます。
優待でたくさんのコミックが読めるので、漫画好きな人におすすめです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 3月末
- 最低投資金額 101,000円
- 株価 1,010円
- 優待利回り 10.9%
- 配当利回り 0.99%
月別のおすすめ優待
ここまで、3月のおすすめ優待を紹介してきました。
他の月のおすすめの株主優待は、以下で紹介していますので参考にしてみてください♪
1月優待 | 2月優待 | 3月優待 |
4月優待 | 5月優待 | 6月優待 |
7月優待 | 8月優待 | 9月優待 |
10月優待 | 11月優待 | 12月優待 |
人気の優待株は、権利確定日が近づくにつれて優待目的の買いが入り株価が割高になりやすい傾向があります。
そこで、余裕を持って権利確定日の3~4か月前までに株を買っておくのがおすすめです♪
株主優待を探すには…
私が普段から株主優待を探すために活用しているのが、マネックス証券の株主優待検索です。
- 優待内容が写真やイラストでわかりやすい!
- 検索項目が充実している!
- スマートフォンにも対応
など…使い勝手が良いので重宝しています♪
出典:マネックス証券公式サイト

視覚的に検索できるから、投資初心者でも使いやすい!
注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいます。投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。