今回は、4月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を紹介していきます。
4月に権利確定日を迎える銘柄の数は、26銘柄と少なめですが、人気の優待もあるのでチェックしてみてください♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2023年3月6日の情報となっています。
株主優待をもらうための準備
これから4月に権利確定する株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。
そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪
※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!
食品がもらえる優待
伊藤園第一種優先株式(25935)
優待情報:株主還元・配当 | 株式情報 | 財務・IR情報 | 伊藤園
伊藤園第一種優先株式は、「おーいお茶」でお馴染みの飲料メーカーの優先株式です。
優先株式とは、議決権を持たない代わりに普通株式よりも配当を多く受け取ることができる株式です。伊藤園の優先株式は、普通配当の1.25倍の配当金がもらえます。→優先株式について | 財務・IR情報 | 伊藤園
株主優待は、100株保有で1,500円相当の自社製品の詰め合せがもらえます。
伊藤園第一種優先株式(25935)は、伊藤園(2593)と優待内容は変わらずに半分以下の金額で投資できるので、優待や配当目的であればこちらがおすすめです♪

決議権はいらないから、優待や配当をお得にもらいたい人向け♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 183,300円
- 株価 1,833円
- 優待利回り 0.82%
- 配当利回り 2.73%
正栄食品工業(8079)
優待情報:株式情報
正栄食品工業は、食品業界向けに食品原料(原料乳製品・油脂類・缶詰類など)の輸入・生産・加工・販売を手掛ける食材専門の商社です。
株主優待は、100株保有で自社取扱い商品の詰め合せが年2回もらえます。
お菓子やナッツ類などが段ボールいっぱいに届く見た目も豪華な優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 4月末・10月末
- 最低投資金額 436,500円
- 株価 4,365円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 1.10%
アイ・ケイ・ケイ(2198)
アイ・ケイ・ケイは、ゲストハウス型の婚礼施設の全国16都市へ展開や、介護付き老人ホームの運営をしている会社です。
株主優待は、100株保有で1,500円相当の特選菓子とレストラン優待券3枚がもらえます。特選菓子は、バウムクーヘンなどの洋菓子が中心の詰め合せです♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 66,600円
- 株価 666円
- 優待利回り 2.25%
- 配当利回り 1.80%
食事券がもらえる優待
くら寿司(2695)
優待情報:株主優待情報|株式情報|IR情報|くら寿司株式会社
くら寿司は、回転すしの「くら寿司」を運営している外食チェーンです。
株主優待は、100株保有で5,000円相当の電子チケット優待割引券、もしくは2,500円相当の紙チケット優待割引券がもらえます。
電子チケットを選択すると、2倍の優待がもらえるので、とてもお得です!
割引券は、税込1,000 円ごとに1枚(500円相当)利用できるので、実質半額でお寿司が食べられます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 335,000円
- 株価 3,350円
- 優待利回り 1.49%
- 配当利回り 0.60%
テンポスホールディングス(2751)
優待情報:株価情報 - 飲食店向け中古厨房機器販売のテンポスホールディングス
テンポスホールディングスは、中小飲食店向けに厨房機器等の買取・中古販売をおこなう「テンポス」の運営や、ステーキレストラン「あさくま」など飲食店を運営している会社です。
株主優待は、100株保有で食事券8,000円相当(1,000円×8枚)がもらえます!食事券は、枚数などに制限のないステーキレストラン「あさくま」での利用がおすすめです♪
また、通販サイトのあさくまファームでも使えます。あさくまのハンバーグやお米、スイーツなどが充実しているので、こちらでの利用もおすすめです!
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 257,300円
- 株価 2,573円
- 優待利回り 3.11%
- 配当利回り 0.43%
ギフト(9279)
ギフトは、横浜家系ラーメンの「町田商店」を中心としたラーメン店の運営や、ラーメンの食材提供や運営ノウハウを提供するプロデュース事業を手がけています。
株主優待は、100株保有で優待電子チケット2枚が年2回もらえます。さらに、1年以上保有すると電子チケット1枚(年間2枚)が追加でもらえるようになります♪
優待電子チケットは、店舗メニューが1品無料になるほか、ラーメン豚山オンラインショップでも1枚1,000円offクーポンとして利用できます!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 4月末・10月末
- 最低投資金額 434,500円
- 株価 4,345円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 0.69%
東和フードサービス(3329)
優待情報:東和フードサービス 株主優待
東和フードサービスは、喫茶店の「椿屋珈琲」や、オムライスやケーキの「ダッキーダック」などの飲食店を手がけている会社です。
株主優待は、100株保有で食事優待券が年間2,500円相当(10月1,000円相当、4月1,500円相当)もらえます。
椿屋珈琲は、高級感のある店内で美味しい珈琲や、デザートが楽しめるので気に入っています!また、食事券を返送することで、自社製品の詰め合せセットと交換することもできます。(100株保有の場合は、椿屋珈琲ドリップパック )
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 4月末・10月末
- 最低投資金額 152,000円
- 株価 1,520円
- 優待利回り 1.64%
- 配当利回り 0.72%
雑貨や割引券がもらえる優待
ビューティガレージ(3180)
ビューティガレージは、理美容機器や業務用化粧品をプロ向け(理美容室・エステサロン・ネイルサロンなど)に販売している専門商社です。
株主優待は、100株保有で4,300円相当の自社取扱い商品の詰め合せがもらえます。※1年以上の保有が条件です。
毎年優待内容が変わり、2023年の優待は高級パイル地タオル12枚セットとのことです♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 367,000円
- 株価 3,670円
- 優待利回り 1.17%
- 配当利回り 0.49%
ヤーマン(6630)
ヤーマンは、美顔器や痩身器具などの家庭用美容や、健康器具などを製造販売している会社です。
株主優待は、100株保有で5,000円相当の自社オンラインストアで使える株主優待割引券がもらえます。
さらに、100株を1年以上の保有で7,000円相当、2年以上で10,000円相当、5年以上で13,000円相当と、保有期間に応じて優待がグレードアップする点も魅力です♪
オンラインストアには、女性に嬉しい美や健康にまつわる様々な商品がそろっているので、長期保有して利回りアップを狙いたい優待です!
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末
- 最低投資金額 155,100円
- 株価 1,551円
- 優待利回り 3.22%
- 配当利回り 0.55%
Hamee(3134)
Hameeは、コマース事業(スマートフォンやタブレット向けアクセサリーのデザインや販売)や、ネット通販をサポートするプラットフォーム事業を展開しています。
株主優待は、100株保有で1,500円相当の自社のECサイトで使える割引クーポンが年2回もらえます。
優待券は、Hamee本店で使えるのですが、スマートフォンケースや充電器、スピーカー、イヤホンなど実用的な品ぞろえになっています♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 4月末・10月末
- 最低投資金額 86,800円
- 株価 868円
- 優待利回り 3.46%
- 配当利回り 2.59%
月別のおすすめ優待
ここまで、4月のおすすめ優待を紹介してきました。
他の月のおすすめの株主優待は、以下で紹介していますので参考にしてみてください♪
1月優待 | 2月優待 | 3月優待 |
4月優待 | 5月優待 | 6月優待 |
7月優待 | 8月優待 | 9月優待 |
10月優待 | 11月優待 | 12月優待 |
人気の優待株は、権利確定日が近づくにつれて優待目的の買いが入り株価が割高になりやすい傾向があります。
そこで、余裕を持って権利確定日の3~4か月前までに株を買っておくのがおすすめです♪
株主優待を探すには…
私が普段から株主優待を探すために活用しているのが、マネックス証券の株主優待検索です。
- 優待内容が写真やイラストでわかりやすい!
- 検索項目が充実している!
- スマートフォンにも対応
など…使い勝手が良いので重宝しています♪
出典:マネックス証券公式サイト

視覚的に検索できるから、投資初心者でも使いやすい!
注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいます。投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。