「金利」と「株価」には密接な関係にあります。
そこで今回の記事では、「金利が上がると株価はどう動く?」「なんで金利を調整するの?」など金利変動に関する疑問について解説していきますので、是非参考にしてみて下さい。
金利とは?
まずは「金利」について簡単に説明します。
金利とは、お金を借りた時に支払うレンタル料のようなものです。
お金を貸している人は、お金を貸している間そのお金を使うことができませんので、お金を借りている間の対価として金利を支払ってもらうのです。
金利は、以下のように私たちの生活の身近な部分でも関わりがあります。
- 銀行口座にお金を預けると金利を受け取れる(銀行にお金を貸しているから)
- 住宅や車のローンを組むと金利を支払う(銀行にお金を借りているから)
金利と景気の関係
金利と景気にはどのような関係があるのでしょうか?
一般に、景気が良い時はモノが沢山売れるので、企業は積極的に設備投資をしたり原材料を購入します。企業が儲かれば、会社員の給料やボーナスも増えやすいので、個人消費も拡大します。
その結果、お金を使いたい人が増えるので金利が上昇しやすくなります。
逆に、景気が悪くなるとモノが売れなくなってしまうので、企業は設備投資を控えたりモノを作る量を減らします。企業が儲からなくなれば、会社員の給料やボーナスも増えませんので、個人消費抑制されます。
その結果、お金を使いたい人も減るので金利が低下しやすくなります。
⇒このように金利は「需要と供給」によって変動しているのです。
金利は中央銀行によって調整される
中央銀行(日本の場合は日本銀行)は金利を引き下げたり、引き上げたりすることができます。景気のバランスを取るために金利を調整しているのです。
中央銀行には、金利を調整すると景気や株価にどのような影響が出るのかを考えながら、景気が一方に傾き過ぎないようにする役割があるのです。
金利の変動は、株価にどのような影響が出るんだろう?
金利が下がると株価は上がる?
景気が悪くなると「利下げ」をする
先ほど説明したように、景気が悪くなると、モノやサービスが売れなくなり経済が縮小してしまいますね。
経済が縮小するのを防ぐために中央銀行は、景気を回復させるための対策を取るのですが、その対策として最もインパクトが大きいのが、金利を引き下げること(利下げ)です。
利下げをすることで…
- 借金の利息の負担が減る
- 金利が下がったことで新たな借入がしやすくなる
利下げによってお金が借りやすくなりので、企業の設備投資が増え、個人が住宅や車などを買いやすくなり、景気が良くなるのではないかという狙いがあります。
「利下げ」は株価の上昇要因
「利下げ」は株価の上昇要因にもなります。
まず、景気が悪い時は企業の成長に期待できないと考え、株を売る投資家が増え株価は下落基調にあります。
しかし「利下げ」が発表されると、今後は個人消費も増え企業業績も良くなるのではないかと考える投資家が増え、株は買われやすくなるのです。
さらに、金利が下がると定期預金や国債の利回りも下がってしまいますので、「金利が低いなら株式を買った方がいい」と考える人が増えます。
すると、株式市場に資金が流れやすくなり株価上昇要因となるのです。
金利が上がると株価は下がる
景気が良くなると「利上げ」をする
実は、景気が良くなり過ぎるのも問題です。景気が良くなると物価も上昇するのですが、景気が過熱し過ぎるとバブルを生じ、崩壊時の反動が大きくなってしまうからです。
なので、好景気となった時点である程度の調整を行う必要があるのです。
景気を落ち着かせるための対策として中央銀行は、金利の引き上げ(利上げ)をします。
利上げをすることで…
- 借金の利息の負担が増える
- 金利が上がったことで新たに借入がしにくくなる
借り入れコストが上がれば、企業は設備投資を縮小しますし、個人も住宅ローンなどの金利が上がるので消費を控えるようになります。
「利上げ」は株価下落要因
「利上げ」は株価下落要因にもなります。
景気が良い時というのは、企業の成長が見込めるので、株を買う投資家が増え株価は上昇基調にあります。
しかし「利上げ」が発表されると、「今後は個人消費が鈍化し、企業業績も低迷するのではないか」と考える投資家が増え株が売られやすくなります。
さらに、金利が上がると「リスクの高い株に投資するよりも元本割れの心配がない国債や定期預金などを買った方がいい」と考える人が増えます。
すると、株式市場にあった資金が国債や定期預金に流れやすくなるので、株価下落要因となるのです。
個別銘柄でも、金利上昇に強い会社と弱い会社があるのですが、その違いは借金の有無です。
借入をしている企業は、利上げにより返済利息の負担が増えます。しかし、銀行などから借入をしていない無借金経営の会社には利子の負担が増える心配がないので投資家から好まれるのです。
⇨金利上昇時には利上げの影響を受けにくい無借金経営の会社に投資すると良いかも!
最後に
金利を調整することで経済を上手くコントロール出来れば理想的なのですが、経済は様々な要因が絡み合っているので、中々上手く行かないのが現実です。
しかし、基本的な流れを覚えておき、「国がどのような方向に経済を持っていこうと考えているのか?」という景気の大まかな方向性を把握しておくことは、投資にも役立つのではないでしょうか。