企業を知る際に株価よりも重要なのが、時価総額です。わたしも、気になった銘柄があったときには必ず時価総額を見ています。
そこで今回は、株式投資で役立つ時価総額の見方について紹介します。
続きを読む今回は、3月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
3月に本決算を迎える企業が多いので、優待銘柄数も800銘柄と以上とほかの月と比較してもダントツで多いので要チェックです♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2021年2月22日の情報となっています。
続きを読む株式投資では、単純にPBRの低い株を買えば儲かるというわけでもありません。
現に、PBR1倍以下で銘柄スクリーニングをおこなうと2200銘柄以上が該当するように、意外にも多くの企業がPBR1倍を割れで放置されています。(2021年2月現在)
PBRが低いのに買われないのは、企業の将来性が懸念されていたり、企業の資産にそれほど価値がないと思われている可能性があります。
続きを読む今回は、2月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
2月に権利確定日を迎える銘柄の数は、140銘柄ほどあります。食品や食事券などが充実している月なのでぜひチェックしてみてください♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2021年1月27日の情報となっています。
続きを読む
PERは、企業の割安感をはかるもっとも有名な指標で、多くの投資家が参考にしていますね。しかし、PERの数値だけで割安・割高を判断していると失敗につながるおそれがあります。
そこで今回は、PERは成長率と比較すべき理由や成長率と適正PERの関係について紹介していきます!
続きを読む今回は、1月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
1月に権利確定日を迎える銘柄の数は、30銘柄程度と少なめですが、食事券や食品がもらえる人気の優待もあるのでチェックしてみてください♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2021/1/12の情報となっています。
続きを読む今回は、お米がもらえるおすすめの銘柄を紹介していきます。お米を優待品にしている企業は多いのですが、その中でもおすすめの銘柄を紹介していきます。
もらえる時期を分散するなど工夫すれば、お米を買わずに優待だけでまかなえるかもしれません♪
※投資金額・株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2020年12月13日の情報となっています。
続きを読む