今回は、12月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。
12月に本決算を迎える企業が多いので、優待銘柄数も180銘柄以上あり充実しています。12月優待には魅力的な優待がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください♪
※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の2024/11/20の情報となっています。
株主優待をもらうための準備
これから12月に権利確定する株主優待を紹介していきますが、その前に株を買って株主優待をもらうためには、あらかじめ証券口座を開設しておく必要があります。
そこで、株主優待がほしいけど、まだ証券口座を持っていない場合には、以下のおすすめネット証券のページを参考に選んでみてください♪
※口座開設は開設費や維持費は一切かからずに無料でできます!
食品がもらえる優待
内外トランスライン(9384)
優待情報:株主優待 - 内外トランスライン株式会社
内外トランスラインは、輸出入海上混載輸送サービスや、輸出入海上フルコンテナ輸送サービスを展開している会社です。
株主優待は、100株保有で1,500円相当の自社グループ商品がもらえます。優待品は、ジュース、レトルト食品、お菓子、洗剤など中から好きなものを選べます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 278,500円
- 株価 2,785円
- 優待利回り 0.53%
- 配当利回り 3.05%
北海道コカ・コーラボトリング(2573)
北海道コカ・コーラボトリングは、北海道を地盤にコカコーラブランドの清涼飲料や北海道限定のコカコーラブランド製品の製造・販売などを手がけています。
株主優待は、100株保有で自社商品の詰め合せ22本または自社商品1ケースが年2回もらえます。
自社商品の詰め合わせは、ジュース・お茶・コーヒー・水など、いろんな種類の飲料がまとめて届きます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 6月末・12月末
- 最低投資金額 283,200円
- 株価 2,832円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 1.06%
カンロ(2216)
優待情報:株主優待 | カンロ株式会社
カンロは、「健康のど飴シリーズ」「ピュレグミ」「金のミルクキャンディ」などの商品を製造販売しているメーカーです。
株主優待は、100株以上で1,000円相当の自社商品がもらえます。
優待の自社商品は、人気の商品の詰め合せセットや、普段は店舗でしか買えない限定商品の「ヒトツブカンロ」などから選ぶことができます♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 322,000円
- 株価 3,220円
- 優待利回り 0.31%
- 配当利回り 2.48%
ヒューリック(3003)
優待情報:株主優待|株式・社債情報|株主・投資家情報|ヒューリック株式会社
ヒューリックは、東京23区駅近中心の不動産賃貸事業、不動産開発、アセットマネジメント業務(REIT)を手がける不動産デベロッパーです。
株主優待は、300株以上を2年保有で3,000円相当のグルメカタログギフト2点(6,000円相当)がもらえます。
カタログギフトは、お肉や海鮮・お菓子など品ぞろえが豊富で、株主からも好評な優待です♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 429,750円
- 株価 1432.5円
- 優待利回り 1.40%
- 配当利回り 3.77%
STIフードホールディングス(2932)
優待情報:株主優待 / IR情報 / 株式会社 STIフードホールディングス
STIフードホールディングスは、 コンビニエンスストア向け水産惣菜や、水産原材料を使った缶詰・レトルト製品の製造販売を手がける食品メーカーです。
株主優待は、100株を1年保有で3,000円相当の自社商品詰め合せがもらえます。
2024年の優待品は、自社ブランドの金華サバ缶やサーモン缶、まぐろフレーク油缶などの厳選9缶の詰め合わせです♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 497,000円
- 株価 4,970円
- 優待利回り 0.60%
- 配当利回り 2.41%
食事券がもらえる優待
日本マクドナルド(2702)
優待情報:株主優待・配当金|個人投資家の皆様へ|IR情報|McDonald's
日本マクドナルドは、国内最大手のハンバーガーショップ「マクドナルド」を運営しています。
株主優待は、100株保有で優待食事券1冊が年2回もらえます。優待食事券の中身は、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券が6枚ずつ入っています。
無料券は、好きなメニューやサイズを選べるので、組み合わせ次第でお得度もアップします♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 6月末・12月末
- 最低投資金額 629,000円
- 株価 6,290円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 0.67%
ホットランド(3196)
優待情報:株式会社ホットランド|IR情報
ホットランドは、たこ焼「築地銀だこ」ブランドの国内・海外へのチェーン展開を中心に、薄皮たい焼の「銀のあん」などの飲食業を手がける飲食チェーンです。
株主優待は、100株保有で1,500円相当の食事優待券が年2回もらえます。
「銀だこ」のほか、同社が運営するたい焼き「銀のあん」・天ぷら専門店「日本橋からり」など様々な業態の店で使えます♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 6月末・12月末
- 最低投資金額 207,300円
- 株価 2,073円
- 優待利回り 1.45%
- 配当利回り 0.48%
不二家(2211)
優待情報:株主優待制度|株式・債券情報|IR情報|会社・IR情報|株式会社不二家
不二家は、山崎製パンの子会社で、「ミルキー」「カントリーマアム」などの洋菓子・菓子類を展開する食品メーカーです。ほか、ペコちゃん人形でお馴染みの「不二家」をチェーン展開しています。
株主優待は、100株保有で3,000円相当(500円×6枚)の優待券がもらえます。500円の優待券が6枚もらえるので、ショートケーキをひとつ買うなどでも気軽に使えます♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 266,800円
- 株価 1.12円
- 優待利回り %
- 配当利回り 1.12%
雑貨がもらえる優待
ライオン(4912)
優待情報:株主優待|株主・株式情報|株主・投資家情報向け(IR)情報 | ライオン株式会社
ライオンは、歯ブラシや歯磨き粉、洗剤などのトイレタリー商品を中心に日常生活にまつわる様々な商品を製造販売している大手メーカーです。
株主優待は、100株を1年保有で自社製品の詰め合せがもらえます。
優待品は、新製品を中心に歯磨き粉、洗剤、台所用品など日常生活で使える実用的なものばかりなので、助かります!
![女の子](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sumire100m/20190612/20190612233136.png)
ライオンの新商品を気軽に試せる♪
- おすすめ度★★★★
- 権利確定月 12月末
- 最低投資金額 182,200円
- 株価 1,822円
- 優待利回り -%
- 配当利回り 1.48%
小林製薬(4967)
小林製薬は、「あったらいいな」をカタチにする国内家庭用品(医薬品、芳香剤、栄養補助食品、日用雑貨品など)の製造販売を手掛ける会社です。
株主優待は、100株保有で5,000円相当の自社製品と自社通信販売製品10%割引が年2回もらえます。
優待品は、複数のコースから選べます。個人的には、芳香剤や掃除用品など日常生活で使える「家庭用品コース」がおすすめです!
- おすすめ度★★★
- 権利確定月 6月末・12月末
- 最低投資金額 571,400円
- 株価 5,714円
- 優待利回り 1.75%
- 配当利回り 1.79%
割引券がもらえる優待
パンパシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)
優待情報:配当・株主優待情報|PPIH(旧ドンキホーテHD)
パンパシフィック・インターナショナルホールディングスは、総合ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」や「MEGAドン・キホーテ」などを運営している会社です。
株主優待は、100株保有で2,000円相当の自社グループの電子マネー「majica」ポイントが年2回もらえます。
「majica」ポイントは、ドン・キホーテなどのお買い物で使用できます♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 6月末・12月末
- 最低投資金額 373,300円
- 株価 3,733円
- 優待利回り 1.07%
- 配当利回り 0.91%
東京都競馬(9672)
優待情報:株主優待情報 | 株式・株主情報 | IR情報 | 東京都競馬株式会社
東京都競馬は、大井競馬場の大家で、地方競馬の在宅投票システム「SPAT4」の歩合収入が主力です。そのほか、東京サマーランドの運営や倉庫賃貸を手がけています。
株主優待は、100株保有で東京サマーランドの株主招待券2枚や、大井競馬場の入場券などがもらえます♪
- おすすめ度★★★
- 権利確定日 12月末
- 最低投資金額 420,000円
- 株価 4,200円
- 優待利回り ー%
- 配当利回り 2.26%
月別のおすすめ優待
ここまで、12月のおすすめ優待を紹介してきました。
他の月のおすすめの株主優待は、以下で紹介していますので参考にしてみてください♪
1月優待 | 2月優待 | 3月優待 |
4月優待 | 5月優待 | 6月優待 |
7月優待 | 8月優待 | 9月優待 |
10月優待 | 11月優待 | 12月優待 |
人気の優待株は、権利確定日が近づくにつれて優待目的の買いが入り株価が割高になりやすい傾向があります。
そこで、余裕を持って権利確定日の3~4か月前までに株を買っておくのがおすすめです♪
株主優待を探すには…
私が普段から株主優待を探すために活用しているのが、マネックス証券の株主優待検索です。
- 優待内容が写真やイラストでわかりやすい!
- 優待内容・投資金額・業種などで細かくスクリーニングできる!
- スマートフォンにも対応
など…使い勝手が良いので重宝しています♪
出典:マネックス証券公式サイト
![女の子](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sumire100m/20190612/20190612233136.png)
視覚的に検索できるから、投資初心者でも使いやすい!
注意点:今回紹介した銘柄は、株主優待の魅力度を優先して選んでいます。投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でお願いします。