PERは、企業の割安感をはかるもっとも有名な指標で、多くの投資家が参考にしていますね。しかし、PERの数値だけで割安・割高を判断していると失敗につながるおそれがあります。 そこで今回は、PERは成長率と比較すべき理由や成長率と適正PERの関係について紹…
今回は、1月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 1月に権利確定日を迎える銘柄の数は、30銘柄程度と少なめですが、食事券や食品がもらえる人気の優待もあるのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情…
今回は、私が投資をする上で重宝している無料のサイトやツールを厳選して紹介していきます。どれも投資をする上で強い味方となるものばかりですので、ぜひ気軽に試してみてください♪
このページでは、口座開設で現金がもらえるなどのお得なキャンペーン情報をまとめて紹介しています。当サイト限定や期間限定のキャンペーンもありますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください♪
コロナの影響もあり、減損損失を計上する企業が増えています。そこで今回は、「減損とは何なのか?」や「減損が業績に与える影響」についてくわしく解説していきたいと思います!
今回は、お米がもらえるおすすめの銘柄を紹介していきます。お米を優待品にしている企業は多いのですが、その中でもおすすめの銘柄を紹介していきます。 もらえる時期を分散するなど工夫すれば、お米を買わずに優待だけでまかなえるかもしれません♪ ※投資金…
証券会社によっては、株取引や投資信託の保有などでポイントが貯まる場合があります。 ポイントが貯まることを知らずに株取引をしていると、いつの間にかポイントが失効してた!なんてことになりかねません。また、自分で申込や設定をしないと、ポイントがも…
SBIネオモバイル証券は、ネット証券口座開設者数No1の「SBI証券」とTポイントのデータをもとにマーケティング事業をおこなう「CCCマーケティング」の合弁会社です。 株取引アプリの「ネオモバ」を使って1株数百円から気軽に株取引ができるサービスで、口座開…
今回は、ポイントで投資できる証券会社を紹介します。 ポイントの使い道が無くて困っていた人や、いきなり現金で投資するのがこわい人は、まずはポイントを使って投資してみてはいかがでしょうか♪
今回は、12月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 12月に本決算を迎える企業が多いので、優待銘柄数も180銘柄程度と充実しています。12月優待には魅力的な優待がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくだ…
株式投資では、「損出し」と呼ばれる方法をおこなうことで、その年に確定した利益や配当金にかかる税金を取り戻すことができます。 ちなみに私自身、損出しについては知っていたのですが、正しいやり方を知らず上手くできなかった経験がありますので、今回は…
今回は、11月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。11月に権利確定日を迎える銘柄の数は、40銘柄弱と少なめですが、食品や宿泊券がもらえる高利回りな銘柄もあるのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回りなどは…
SBIネオモバイル証券は、ネット証券口座開設者数No1の「SBI証券」とTポイントのデータをもとにマーケティング事業をおこなう「CCCマーケティング」の合弁会社です。 株取引アプリの「ネオモバ」を使って1株数百円から気軽に株取引ができるサービスで、口座開…
LINE証券は、無料通話・メールアプリの「LINE」を使って1株数百円から気軽に株取引ができるサービスです。口座開設数はすでに31万口座を突破(※2020年8月時点)しています! さらに、20代投資家が選ぶ「スマホ利用で使いやすい証券No.1」を獲得していて、投…
近年、大企業やグローバル企業を中心に会計方針を日本基準からIRFSに変更する企業が増えてきました。 会計基準が日本基準からIFRSに変更されると、企業業績に変化がなくても見かけ上の売上や利益が変わることがあります。見かけ上の数字に惑わされないために…
今回は、10月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 10月に権利確定日を迎える銘柄の数は、30銘柄程度と少なめですが、魅力的な優待もありますのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情報などは、記事…
お気に入りの株主優待を探すために、証券会社のスクリーニングツールを使っている方も多いと思います。 今回は、どのツールを使えばいいか分からないという方向けに、私が普段から利用しているお気に入りのツール「マネックス証券の株主優待検索」の使い方や…
今回は、9月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 9月は権利確定日を迎える銘柄数が多く、人気の食品や食事券がもらえる優待もあるのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆日の202…
ややこしく感じる有価証券報告書ですが、実は投資に役立つ情報が豊富にのっています。 そのため、有価証券報告書までしっかり目を通すことで、決算短信しか読んでいない投資家よりも多くの情報が得られます! 今回は、有価証券報告書の読み方を徹底解説して…
今回は、8月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 8月に権利確定日を迎える銘柄の数は、100銘柄以上あり、日常生活で役立つ人気の優待が多いのでぜひチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情報などは、記…
投資に関する書籍は数多くあり、私も100冊以上のさまざな投資に関する書籍を読んできました。しかし、その中にはふつうの人には向いていない投資法を紹介していたり、根拠がなく参考にならない方法を紹介している書籍もありました。 そこで今回は、私が実際…
投資に関する書籍は数多くあり、中にはふつうの人には向いていない投資法やリスクの高い投資法を紹介している書籍もあります。 投資経験の少ないと、何が正しくて何が危ないか判断しにくいのが難点です。間違った方法で失敗しないためにも、正しい投資の基礎…
PTS取引を活用すると、株式市場の閉まっている時間にも取引ができるようになります。日中忙しいときや、取引時間外に発表された決算発表などに素早く対応できるので重宝しています。 そこで今回は、PTS取引の説明・メリットとデメリットについて詳しく解説し…
今回は、7月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 7月に権利確定日を迎える銘柄の数は、33銘柄程度と少なめですが、雑貨や食事券がもらえる人気の優待もあるのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情…
会社四季報には、会社の基本情報、業績、財務などの役立つ情報がコンパクトに掲載されています。しかし、四季報は情報がコンパクトにまとまっているがゆえ、マークや記号で省略して表示されている部分もあります。 そこで今回は、四季報の基本的な見方をイチ…
結婚してから夫婦で投資をするようになりました。正直、「投資はひとりでやるもの」という認識が強かったですが、夫婦で株式投資をはじめてみると、意外にも多くのメリットを感じられました! そこで今回は、夫婦で株式投資して実感したメリットを紹介してい…
株式投資は、むずかしい、危ないといったマイナスのイメージを持たれることも多いですが、実際にはじめて見るとたくさんの魅力があることに気がつきました。 そこで今回は、実体験を踏まえて株式投資の魅力を紹介していきたいと思います♪
今回は、6月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 6月に権利確定日を迎える銘柄の数は100銘柄以上あり、食事券や食品がもらえる人気の優待もあるので要チェックの月です♪ ※株価・利回り・優待情報などは、記事執筆…
コロナショックによる株安の影響もあり、投資をはじめる人が増えていますが、投資初心者の方にとっての一番の悩みは、どの銘柄を買ったらいいか分からない…ということではないでしょうか。 Twitterやブログ、雑誌などで推奨されている銘柄をとりあえず買って…
今回は、5月に権利確定日を迎える銘柄の中から、おすすめの銘柄を厳選して紹介していきます。 5月に権利確定日を迎える銘柄の数は、33銘柄程度と少なめですが、買物券や食品がもらえる人気の優待もあるのでチェックしてみてください♪ ※株価・利回り・優待情…